東北大学大学院法学研究科 公開講座 法曹継続教育プログラム
令和6年度第3回・第4回・第5回 東北大学大学院 法学研究科
法曹継続教育プログラム(公開講座)
東北大学法学研究科では、東北地方で活躍する若手・中堅弁護士が、最新の法的課題に対応し、法曹として活躍するために必要な法的知識やスキルを修得することを可能とするために、2015年度に「法曹継続教育プログラム」を創設しました。2017年度以降の講座は、東北弁護士会連合会、仙台弁護士会との共催により実施しています。
本年度は、7月の実施に引き続き、改めて以下の要領で実施する運びとなりました。ご関心をお持ちの先生はぜひご参加ください。
実施要領
- 日時 2024年3月14日(金)、3月21日(金)、3月28日(金)
午後6時から2時間を予定(講義90分+質疑応答30分) - 会場 オンライン講座(zoomミーティング)
- 時間数 各回につき、講義90分+質疑応答30分
※1回完結の講座を合計3回実施します。
※1回だけの受講でも構いませんし、3回すべてを受講することもできます。 - 講習料 なし(例年と異なり、お支払いは不要です)
- 対象 弁護士(法律実務担当者を含む)
※ 学部生、院生等の参加はご遠慮ください。 - その他 受講を完了した方には、受講後に受講証をお渡しします。
※ 例年と異なり、紙媒体ではなく、PDFファイルでのお渡しになります。
※ 「修了証」の授与はリアルタイム受講の方のみになります。
講座内容
日程 | 担当講師 | 内容 |
2025年3月14日(金) | 大谷祐毅准教授 (刑事訴訟法) |
令和5年に導入された犯罪の被害者等についての新たな手続法上の対応について |
2025年3月21日(金) | 池田悠太准教授 (民法) |
令和6年民法改正(離婚制度を中心とする家族法制の見直し)について |
2025年3月28日(金) | 石川真衣准教授 (商法) |
令和6年金融商品取引法改正の解説 |
- 共 催 東北弁護士会連合会、仙台弁護士会
申込方法
- 受講希望者は、下記URLにアクセスし、必要事項をご記入ください。
申込登録ページ: https://forms.gle/LMqc8e7bdVmoWvUo6
※ 学部生、院生等の参加はご遠慮ください。
問い合わせ先
- 東北大学法学部・法学研究科 専門職大学院係 (公開講座担当)
住所:980-8577 仙台市青葉区片平2-1-1
TEL:022-217-4945
MAIL:law-progrp.tohoku.ac.jp