![]() |
東北大学法科大学院在学生・新入生の皆さんへ(入学式・オリエンテーション等の日程等について)
3月11日の巨大地震の発生から4週間が過ぎようとしております。 昨日(4月7日)午後11時32分頃、法科大学院のある仙台市青葉区は、3月11日の巨大地震以降最大となる、震度6弱の地震に見舞われましたが、法科大学院の自習室及び法政実務図書室につきましては、昨日までと同様に開室しております。また、本日(4月8日)も、法律基本科目講座を実施いたしました。
法科大学院では、現在、在学生及び新入生の皆さんに対し、今回の震災による被災状況や修学に向けた準備状況についてお尋ねをしております。 さて、皆さんからご照会をいただいている事項のうち、現時点において回答可能なものにつきまして、急ぎご連絡いたします。 1.入学式、オリエンテーション及び総合履修指導の日程
まず、学年暦、特に、入学式及びオリエンテーションの日程につきましては、今週に入って、新たな方針が大学本部より示されました(http://www.tohoku.ac.jp/japanese/program.html)。 2.本年度のシラバス及び授業時間割
暫定版ではございますが、本年度開講されます、第1年次における必修科目(第1年次科目)及び第2年次における必修科目(基幹科目)のシラバス及び授業時間割を掲示いたしましたので、ご確認下さい(http://www.law.tohoku.ac.jp/lawschool/saigai/20110407/)。なお、変更が生じましたら、速やかにお知らせいたしますので、本ウェブサイトを定期的にご確認いただけますと幸いです。 3.エクステンション教育研究棟の状況4月8日現在、法科大学院のある東北大学片平キャンパス・エクステンション教育研究棟の電気・水道・電話は復旧済みですが、冷暖房は、当分の間、使用できない状況です。 4.自習室及び法政実務図書室の利用
法科大学院では、在学生の一人一人に、自習室内の座席を指定し、学習場所として提供しておりますが、今年度は、新司法試験を控えた新修了生(平成23年3月修了者)の学習環境をできるだけ確保したいと考え、新修了生の皆さんに、4月1日以降も、在学時の座席の使用を認めることといたしました。新入生の皆さんには、自習室の利用をお待ちいただくこととなり、大変ご不便をおかけしますが、事情をご賢察いただき、どうぞご了解をいただけますと幸いです。 5.緊急経済支援(再掲)
被災された方に対しては、東北大学教育・学生支援部 学生支援課 経済支援係より、緊急経済支援に関する情報提供(http://www.tohoku.ac.jp/japanese/keizai_shien.html)が行われております。 6.仙台市内の状況以下のウェブサイトにてご確認下さい。 おわりに
東北大学法科大学院は、皆さんの学習環境の再建に全力で取り組んでおります。受入れ体制の整備状況、授業日程等につきましては、随時、本ウェブサイトにてお知らせいたします。
平成23年4月8日 |
![]() |
![]() |